会社概要

会社概要

社名 株式会社JHI(JHI Co.,Ltd.)
設立 2015年7月1日
資本金 1,000万円
本社 東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル2階
横浜事業所 〒223-0056 神奈川県横浜市港北区新吉田町4415-2
TEL 045-595-0151
海老名事業所 〒243-0422 神奈川県海老名市中新田5-14-5
TEL 046-200-7035
役員
代表取締役社長
宮下 泉
代表取締役副社長
白岩 一行
常務取締役
岡村 了太
取締役
山本 晃弘
取締役
小島 さつき
執行役員
坂下 善行
執行役員
吉岡 一紘
事業概要 小型軽量の高圧配管システム・特殊ホースならびにアクチュエータ、熱交換器用配管の開発・製造・
販売、CAE解析、部品製造特殊ホース及び配管システムの開発、少量生産。
オートクレーブ成形によるCFRP製品の設計、解析、製作、機械加工、販売

主要取引先

主要取引先
(50音順)
日東成工株式会社 株式会社ホンダ・レーシング
株式会社ヨシムラジャパン

事業所紹介

横浜事業所

横浜事業所

住所 〒223-0056
神奈川県横浜市港北区新吉田町4415-2
電話番号 045-595-0151
経路
電車でお越しの方
横浜市営地下鉄グリーンライン
高田駅・東山田駅よりいずれも徒歩16分
お車でお越しの方
第三京浜道路 都筑ICを出て約10分

海老名事業所

海老名事業所

住所 〒243-0422
神奈川県海老名市中新田5-14-5
電話番号 046-200-7035
経路
電車でお越しの方
小田急線海老名駅東口よりバス7分
農業高校前バス停下車徒歩6分
お車でお越しの方
圏央道 海老名ICを出て約3分
圏央道「海老名IC」からのルート案内(PDF)
「納品」および「荷物」受入場所のご案内(PDF)
認証・認定 ISO9001 品質マネジメントシステム
  • ISO9001
  • JAB MS CM009

沿革

2025

CFRP事業

  • 海老名事業所竣工
  • クリーンルーム新設(クラス100,000対応)
2023

ホース事業

  • 日本ハイドロシステム工業株式会社を、株式会社JHIに社名変更
  • 精密万能試験機導入(AGX-100kNV)
  • 検査機器の拡充(マイクロスコープ VHX-X1 EA-300)
  • レストア開発車両導入 Porsche 911(964)

CFRP事業

  • 樹脂3D積層装置の拡充(ROBOZE ARGO500新型)
  • 門型5軸加工機拡充(SWM5 121-12ATC)
  • 測定器拡充(SIM SCAN)
2022

ホース事業

  • 東京R&Dコンポジット工業株式会社よりCFRP事業を継承
  • 検査機器拡充(画像寸法測定器、キーエンス製IM-8000)
  • 太陽光発電パネルを横浜事業所の社屋へ設置
  • 樹脂3D積層造形によるPPS樹脂を活用した絶縁部品製造に成功

CFRP事業

  • 船子事業所ISO9001認証取得
    ISO9001
    MS JAB CM009

  • 株式会社ナップス『Naps Sportsプロジェクト』参画
2021

ホース事業

  • トキエア株式会社へ出資
  • ブランドロゴマーク新設
    ブランドロゴマーク
2020

ホース事業

  • 溶接事業開始
  • 検査事業開始
  • AM事業開始
2019

ホース事業

  • 東京アールアンドデー横浜事業所敷地内に新工場竣工
  • 検査機器拡充(三次元座標測定器、ZEISS製CONTURA RDS)
  • BMRS社技術業務提携
2018

ホース事業

  • 東京都千代田区内幸町に本社移転

CFRP事業

  • 東京R&Dコンポジット工業 ISO9001認証取得
2015

ホース事業

  • 日本ハイドロシステム工業設立 本社・横浜市
  • 東京R&Dコンポジット工業の特殊ホース開発・ 製造部門を分社独立

CFRP事業

  • ドローン用CFRP製部品の試作開始
2014

ホース事業

  • 特殊ホース開発・製造部門が東京アールアンドデー 横浜事業所に移転

CFRP事業

  • 風力発電用CFRP製風車(揚力型垂直軸風車)の開発受託
  • CFRP製医療機器部品の試作、少量生産開始
  • CFRP製福祉機器部品の試作、少量生産開始
  • 市販二輪車 HONDA RC213V-S のCFRP製部品の製造開始
2013

CFRP事業

  • JAXA様向け CFRP製HRV風洞実験用模型制作
2012

CFRP事業

  • 元JAXA 神奈川工科大学 長尾教授とVaRTM製法の研究開発開始
2011

CFRP事業

  • コンポジット事業部を分社独立、東京R&Dコンポジット工業設立
  • 三菱自動車工業 パイクスピークス競技車両向け CFRP製電池ボックス製作
2010

CFRP事業

  • 平塚事業所を船子事業所に移転
  • CFRP製フレームの自転車を試作
2009

CFRP事業

  • 三菱化学 電動アシスト三輪車製作(CFRP製車体)
2006

CFRP事業

  • VEMAC RD408R SUPER GT GT300クラス参戦
2005

CFRP事業

  • コンセプトハイブリッドスポーツカー VEMAC RD408H 発表
2002

ホース事業

  • 東京アールアンドデーコンポジット事業部で特殊ホースの開発製造を開始
1998

CFRP事業

  • CFRPを用いたスラップスケート靴を製作、長野五輪スピードスケート500mにて
    清水選手が金メダル、岡崎選手が銅メダルを獲得
1996

CFRP事業

  • H2A用衛星打ち上げ用CFRP製コーン製作
1994

CFRP事業

  • CFRP製一体成型シーカヤック「クロシオ」発表
1992

CFRP事業

  • 国産初F3000モノコックシャシーを開発
1991

CFRP事業

  • コンポジット事業部を平塚事業所に移設
1989

CFRP事業

  • CFRP製テニスラケット、自転車フレームを製作
1986

CFRP事業

  • 複合材料の応用技術研究を行う事業部として、コンポジット事業部を設立
1984

CFRP事業

  • CFRP等の複合材料応用技術の自主研究に着手
  • 電気自動車の自主研究に着手
1981

CFRP事業

  • 株式会社東京アールアンドデー 創立